2025-09-20
当クリニックでは、インフルエンザ予防接種の予約を受け付けています。
市の助成制度もありますので、是非この機会に予防接種をご検討ください。
実施期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日
接種費用:1回目 3,600円(13歳以上の方は1回)
2回目 3,100円(6歳~13歳未満の方は2回)
※当クリニックでは、6歳未満のお子様の予防接種は行っておりません。
詳しくは、当クリニックにお尋ね下さい。
【助成制度について】
インフルエンザ予防接種についての助成制度がありますので、詳しくは下記にてご確認ください。
■境港市にお住まいの高齢者の方
【対 象】
・満65歳以上の方で接種を希望する方
※今年12月末までに満65歳になられる方にも予診票が届きますが、65歳の誕生日以降でないと、予診票は使用できません。
・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能又は免疫の機能に障がいを有する(身体障がい者手帳1級に相当する)方
【接種回数】 1回
【自己負担額】 1,200円 ※市民税非課税世帯及び生活保護世帯の方は無料
■松江市にお住まいの高齢者の方
【対 象】
・満65歳以上の方
予診票については医療機関に置いてあります。
・満60歳以上満65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能又は免疫の機能に障がいを有する(身体障がい者手帳1級に相当する)方
予診票については該当者に9月下旬に市から郵送されます。
【接種回数】 1回
【自己負担額】 1,500円 ※生活保護世帯の方は無料
2025-09-20
境港市に住民登録されている方で、下記の対象者は公費(一部自己負担)でコロナウイルスワクチン接種を受けることができます。
【対象者】
●満65歳以上の方で接種を希望する方
※今年12月末までに満65歳になられる方にも予診票が届きますが、65歳の誕生日以降でないと、予診票は使用できません。
●60歳以上から65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級程度に相当する)を有する方
【実施期間】
令和7年10月1日から令和8年1月31日
※対象の方は実施期間内に1回のみ受けられます
【自己負担金】
市民税課税世帯 :4,500円
市民税非課税世帯:1,600円
※生活保護世帯 :無料
【持ち物】
●市から郵送された予診票
●マイナンバーカード、健康保険証または介護保険証、後期高齢者医療被保険者証など、住所・氏名・生年月日などが確認できるもの。
●(生活保護世帯の方は)生活保護受給証明書の原本
2025-09-20
松江市に住民登録されており、接種日に下記の対象の方は公費(一部自己負担)で新型コロナワクチン接種を受けることができます。
【対象者と予診票について】
●満65歳以上の方
予診票については医療機関に置いてあります。
●満60歳以上満65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能又は免疫の機能に障がいを有する(身体障がい者手帳1級に相当する)方
予診票については該当者に9月下旬に市から郵送されます。
【実施期間】
令和7年10月1日から令和8年3月31日
※対象の方は実施期間内に1回のみ受けられます。
【自己負担金】
6,000円
※生活保護世帯の方は無料になります。生活保護受給証明書の原本を提出してください。
【持ち物】
●満60歳から満65歳未満の該当の方は、郵送された予診票
●マイナンバーカード、健康保険証または介護保険証、後期高齢者医療被保険者証など、住所・氏名・生年月日などが確認できるもの。
●(生活保護世帯の方は)生活保護受給証明書の原本